学習習慣 算数ラボの口コミ評判レビュー!10級から8級まで続けたを感想まとめ 思考力系のドリルである、算数ラボの口コミ評判レビューです。実際に購入して10級から始めて8級まで続けてみました。考える問題がやってみたい!という方には一番最初におすすめする問題集です。 2021.07.14 学習習慣
学習習慣 論理的思考力を鍛えるドリル10選!小学生におすすめ 「思考力」「考える力」を身につけようといわれているこの頃。どんなドリルを使えば身につけられるのか、おすすめの問題集を教えてほしいという方へ。10種類のオススメ問題集を紹介し、解説しています。 2021.06.30 学習習慣
学習習慣 小1でひらがなが読めないと心配…3つの理由と対策 小1でひらがなが読めないと心配になりますよね。ひらがなが読めないのはあなたの子だけではありません。気になるひらがなが読めない3つの理由と対策をまとめました。 2024.05.08 学習習慣
学習習慣 一年生の宿題に時間がかかる!理由と対策を解説 小学一年生の宿題って意外と時間がかかるので大変ですよね。まめこ宿題が多すぎなんじゃ!?と思ったり。調べてみたところ、宿題に時間がかかる理由宿題が多い気が散って集中できない理解できなくて進められないというのが宿題に時間がかかる主な理由のようで... 2024.04.18 学習習慣
学習習慣 一年生でカタカナが書けない!覚えられない理由や学習方法を紹介 一年生になったけど、まだカタカナが書けないから心配……。テストを見てみても、なんだかちょっとずつ違うから間違いだらけなんてことも。まめこうちも間違いが続いていたことがあります。ひらがなは一年生の一学期中ゆっくり学習するのに、カタカナはいつの... 2024.04.04 学習習慣
学習習慣 小学1年生のテストで60点!悪い点数なの? 小学1年生の子がテストで60点を取ってきた。「え?小学1年生のテストって簡単じゃない?」「60点って大丈夫!?」まめこ心配になりますよね。100点満点が当たり前ではないけれど、80点を取れないことが続くようだともしかしたら授業の内容が理解で... 2023.10.04 学習習慣
学習習慣 小学生の漢字の楽しい使い方!漢字作文とクイズで楽しくどんどん使おう! 子どもがひらがなばかりを使って困っていませんか?漢字を楽しく使う方法をまとめました。読めるけど書けない漢字があったり、せっかく覚えたのに忘れてしまう前に、楽しみながら漢字をどんどん使ってみませんか。 2021.08.16 学習習慣
学習習慣 【ニンテンドースイッチ】小学生が勉強に使えるおすすめソフト5選+ダウンロード限定学習用ソフト解説 【ニンテンドースイッチ】小学生のための勉強になるゲームソフト5選 2021.06.24 学習習慣
学習習慣 朝の勉強は何時から?小学生も朝勉強がおすすめ! 宿題以外にも勉強してほしいなと思うけれど、疲れていたり忙しかったりしてできなくて悩んでいませんか?そんな方には朝勉強をおすすめします。朝勉強のメリットデメリット、何時からどのくらいやるかなどを解説しています。 2021.07.08 学習習慣