PR

【小学生】ニンテンドースイッチ:ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミングのレビュー(switch)大人は?

はじめてゲームプログラミングレビュー 学習習慣
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

最近話題のプログラミング論理的思考力を身につけるのに役立つといわれていますよね。

子どもに習わせた方が良いかな、何かいい方法はないかなと思っていませんか?

自宅で勉強させようにも子どもに使わせるPCがない自分がわからないから教えられない、などなかなか難しいですよね。

まめこ
まめこ

以前本を買って、子どもにscratchをやらせてみました。

子どもは早くゲームを作りたい。

でも本のとおりだと、まずキャラクターを作って、動かしてみたり、大きさを変えてみたりからスタート。

初めてなので当たり前のことですが、ゲームを作るようになる前に飽きてしまいました。

そんなときに、任天堂から、ゲームを作るためのゲームソフトが発売されたので購入してやっています。

ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング

今子供がハマっているのが、スイッチのソフト「ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング」です。

ゲームを作ることで、ゲームの仕組みがわかるようになります。

最初は、キャラクターに「Bボタンでジャンプする」というプログラムをするところから始まります。

パッケージ版だと、「ノードンふりかえりカード」がついてきて便利です。

マイニンテンドーストアでのみ限定パッケージ、カードの単品販売があります。

パッケージ版 定価 3,480円(税込)(ソフト+ノードンふりかえりカード)

ダウンロード版 定価 2,980円(税込)(ソフトのみ)

マイニンテンドーストア限定

ダウンロード版+ノードンふりかえりカード 3,480円(税込)

ノードンふりかえりカード(単品) 500円(税込)

ナビつき!のおかげで小学校低学年でもゲームが作れる

プログラミングというと難しい感じがしませんか?

ゲームを作るなんて、うちの子にできるかなって思いますよね。

このゲームの特徴であるナビがしっかり誘導してくれます。

光っているところを言われた通り押したり、操作したりすれば出来上がりです。

ふりがなもついていますよ。

なぜかアルファベットのふりがなだけカタカナになっていますが、低学年でも読めると思います。

小学一年生でも一人で進められていますよ。

まめこ
まめこ

ゲームが出来上がると、画面上のノードン達が「おめでとう!」とたくさんほめてくれて喜びます!

パズルでおさらい

ふりかえりカード

各ステージのゲームができると、すぐに次に進むわけではありません。

確認テストのような、パズルを解いてから進めます。

このパズル、前のステージの内容をきちんと理解できていないと解くことができません。

まめこ
まめこ

これは論理的思考力が身につけられるかも!と思いましたよ。

ほぼヒントがない状態なので、小学一年生には難しい状態です。

あまりできないでいると、助け舟を出してくれます。

振り返りましょう!となるので、子どもは嫌がりますがちゃんと身につけるための仕様になっています。

振り返るからと言って、前のステージをやり直すということはありません。

操作性は?

携帯モードが一番やりやすいです。

画面は小さいけれど、タッチで操作できるので子どもでも操作しやすいですね。

テレビの画面に映した状態でプログラミングをするときは、+のカーソルを使って操作します。

まめこ
まめこ

スティックでカーソルを動かさないといけないので、やれるけどやりにくいという感じです。

プロコンも使用できますし、テレビモードのときはUSBのマウスを使用することもできます。

joy-conの傾きで操作するゲームもあるので注意しましょう!

このゲームのデメリット

  • ナビをなくせない
  • 時間がかかる

ナビをなくすことができない

最大の特徴であるナビですが、なくすことができません

ナビに従ってゲームを作っているときは、言われた操作しかできないようになっています。

例えば、「黒」にしてくださいという指示があれば、ほかの色を選ぶことすらできなくなっています。

また兄弟がいる場合、一人がやっていて、もう一人が後でやるとき既にやり方を理解している場合があります。

それでもナビと一緒に進めないといけないので、後でやった方の子が嫌がります。

全くわからない人を導く機能だから仕方ないかと思うのですが、オン‐オフができたり、スキップできたりともう少し融通が利いてもいいかなと思いました。

時間がかかる

順番にステージを勧めなくてはならず、お目当てのゲームが作れるようになるまで時間がかかります。

最初の方は、ステージごとに40-60分(小学生)くらいで完成できます。

後半は複雑になってくるのもあってか、目安時間が80-90分というものが出てきます。

そうなってくると、ゲーム時間が長くなってしまいます

勉強系のソフトだと思って、多少普段のゲームより甘めになってしまいます。

まめこ
まめこ

今集中しているからやめさせない方が良いな、でもゲームやりすぎだな、と葛藤しています。

一応、1ステージの中も8個くらいに分かれています。

時間で制限するか、進み具合で「ここまでね。」と制限するか決めておくと良いかもしれません。

こんなにも集中することができるんだな!という発見はありました。

大人は?

私もやってみましたが楽しいです。

でも、やはり時間がかかるせいでなかなか進めません。

子どもがやっているのを見ているので、もう説明はいりません。

ナビなしできると良いのにと毎回思います。

まとまった時間ができたら、さっさとすべてのステージを終わらせてフリープログラミングに挑戦します。

まめこ
まめこ

TwitterでゲームIDを公開されている方もいるので、たくさんの大人が楽しんでいるようです!

まとめ (論理的思考力に期待)

総合的に見て、このソフトは購入してよかったです。

少しずつ「これをこうしたら」と考えることが多くなってきました。

時間はかかりますが、徐々に論理的思考力を身につけてほしいと期待しています。

出来上がったゲームは、市販されているゲームに比べたら簡単なゲームです。

子どもはそれでも楽しそうです。

自分が作ったゲームで、とても盛り上がっていますよ。

正直、こんなに楽しんでいるならほかのゲームいらなかったのでは!?と思うほどです。

これだけ達成感を得ることができ、作ったゲームで楽しんでいる様子を見て自己肯定感が向上できるかもと感じています。

スイッチ本体を持っていて、プログラミングが気になっている方は購入してみると、お子さんについて新しい発見があるかもしれないですね!

Nintendo Switchには、勉強に使えるソフトがあります。

まとめたページがありますので、参考にしてみて下さいね。

ニンテンドースイッチ小学生が勉強に使えるおすすめソフト3選+ダウンロード限定学習用ソフト解説

↓こちらをクリックして応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ
タイトルとURLをコピーしました