PR

早生まれとは?わかりやすく意味や理由も徹底解説

早生まれとは?わかりやすく意味や理由も徹底解説 早生まれ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

子どもが入園、入学の頃になるとよく聞く言葉「早生まれ」

1~3月生まれの子がいる方だと、赤ちゃんの頃や妊娠中からでも「早生まれだね」って言われたりすることもありますよね。

言葉では聞いたことがある「早生まれ」と「遅生まれ」

  • 結局いつからいつまでが「早生まれ」?
  • なんで「早生まれ」「遅生まれ」っていうの?
  • うちの子「早生まれ」だから詳しく知りたい!
まめこ
まめこ

うちの子も「早生まれ」なんですが、学年では一番最後に誕生日が来るのに、なんで「早生まれ」っていうの?とずっと疑問があったので、詳しく調べてみましたよ。

このページでは、「早生まれ」「遅生まれ」について、詳しくまとめました。

「早生まれ」と「遅生まれ」についてわかりやすく詳しく解説!

早生まれとは?わかりやすく意味や理由も徹底解説。解説画像

言葉自体は聞きなれているかもしれないですね。

なんとなく意味も分かる。

でも、詳しく聞かれると…なんでだろう?って思いますよね。

  • いつからいつまでが「早生まれ」「遅生まれ」?
  • 誕生日が4/1の子も「早生まれ」に含まれる理由
  • なんで「早生まれ」「遅生まれ」なの?言葉の意味

では説明しますね。

いつからいつまでが「早生まれ」「遅生まれ」

「早生まれ」と「遅生まれ」は、同じ学年でくくったときに生じてくる年齢の違いでわける言葉です。

早生まれ

1月1日から4月1日生まれの人

遅生まれ

4月2日から12月31日生まれの人

まめこ
まめこ

4/1生まれの人も「早生まれ」に含まれるんですね。

誕生日が4/1の子も「早生まれ」に含まれる理由

4/1日生まれの人が「早生まれ」に含まれる理由は、法律にあります。

ポイントは3点

  • 小学校は「子の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから」
  • 日本の学校の多くが4月はじまりなので、4月1日に学年が始まる
  • 年齢は、誕生日の前日が終わるときに1歳上がる

学校教育法において、小学校は「子の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから」という規定があります。

そして、日本の学校の多くは4月はじまりなので、4月1日に新しい学年になります。

法律上年齢は、誕生日の前日が終了するときに1歳上がるのです。

以上のことをあてはめてみると…

例1:2021年4月1日生まれの子の場合

2027年3月31日24時0時00分に満6歳になる

2027年4月1日(満6歳に達した日の翌日)に始まる学年に入る(小学校入学)
(翌日以後における最初の学年の初めから)

例2:2021年4月2日生まれの子の場合

2027年4月1日24時0時00分に満6歳になる

2028年4月1日に始まる学年に入る(小学校入学)
(翌日以後における最初の学年の初めから)

3/31の終わりに満6歳になっていると、4/1は満6歳になった日の翌日になって、新しい学年が始まるの日にギリギリ間に合うんですよね。

なので、「早生まれ」で学年の中では誕生日が1番最後になりますよ。

まめこ
まめこ

実際の誕生日の考え方と少し違うのでわかりにくいですよね。

3/31の24:00:00(午後12時)と4/1の0:00:00(午前0時)同じ時刻

でも年齢を計算するときの時刻は、誕生日の前日が終わるときなので上の例のようになります。

まめこ
まめこ

年末年始のカウントダウンをするときでも、12/31 23:59:59の次は1/1 0:00:00なので違和感がありますよね。

ちょっとわかりにくいこの法律ですが、2/29が誕生日の人がうるう年以外でも問題なくなるんです。

法律上、2/29生まれの人は2/28の24:00:00に1歳増えます。

まめこ
まめこ

2/28は毎年訪れるので、暦の上では誕生日が4年に1度しか来なくても、ちゃんと毎年1歳ずつ上がっていきますよ。


関係する法律(関係する部分のみ抜粋)

「保護者は、子の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから、満十二歳に達した日の属する学年の終わりまで、これを小学校、義務教育学校の前期課程又は特別支援学校の小学部に就学させる義務を負う。」(第17条第1項)

民法の附属法

  • 第1項:年齢は出生の日より之を起算す
  • 第2項:民法第143条の規定は年齢の計算に之を準用す

原文はひらがなの部分がカタカナ表記です

「週、月又は年の初めから期間を起算しないときは、その期間は、最後の週、月又は年においてその起算日に応当する日の前日に満了する。ただし、月又は年によって期間を定めた場合において、最後の月に応当する日がないときは、その月の末日に満了する。」(第143条第2項)

なんで「早生まれ」「遅生まれ」なの?言葉の意味

早生まれ:1月1日から4月1日生まれの人

遅生まれ:4月2日から12月31日生まれの人

日本の学校の学年は4月1日に始まって、3月31日に終わります。

「早生まれ」の人の方が、学年の中では誕生日が遅く来るんですよね。

なのになぜ「早生まれ」と言うのか。

「早生まれ」の人の方が、同じ生まれ年の「遅生まれ」の人たちより1年早く進級・進学しているからなんです。

例:

2021年1月1日生まれの子  2027年4月1日入学 ←早い

2021年5月1日生まれの子  2028年4月1日入学 ←遅い

同じ年に生まれて1年早く入学するから「生まれ」遅く入学する方を「遅生まれ」と呼んでいます。

まめこ
まめこ

言葉からすると、早く生まれた方、遅く生まれた方という感じがするのに違うんですね。

まとめ:1/1~4/1生まれが「早生まれ」

まとめ
  • 1/1から4/1生まれの人が早生まれ
  • 4/1生まれが早生まれの理由は、法律上3/31の終了時に年齢が1歳上がるから
  • 「早生まれ」という言葉は、同じ生まれ年の人より1年早く学年が始まるから

よく使う「早生まれ」「遅生まれ」という言葉も詳しく理由を知ると、なるほど!ですよね。

「早生まれ」の子だと「早生まれだから。」と言われる機会があります。

子どもからも「早生まれって何?」「誕生日後の方なのに」と聞かれることもあると思うので、ぜひお子さんと一緒に考えてみて下さいね。

☆ブログランキング参加中です☆
↓こちらをクリックして応援していただけると嬉しいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

タイトルとURLをコピーしました